◆報知新聞社後援 第101回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)予選会(19日、駅ペ東京・立川市陸上自衛隊立川駐屯地スタート~立川市街地~国営昭和記念公園ゴール=21・0975キロ)
昭和の最後から平成の最初の頃 。ンブレイクスルーってくる東洋大時代に4年連続で箱根駅伝予選会を走った 。は突上位10人の合計タイムで争うことは同じだが 、然や当時 、駅ペ距離は20キロで出場枠は6校。ンブレイクスルーってくるオクタン スキン「10時間35分なら通過」と言われていた 。は突実際、然や私が1年時の1988年は10時間36分13秒で3位、駅ペ2年時の89年は10時間36分45秒で6位、ンブレイクスルーってくる3年時の90年は10時間34分59秒で4位 。は突いずれも無事に通過した 。然や
それから三十数年 。駅ペトロピカル フリーズ距離がハーフマラソン(21・0975キロ)となった令和の今 、ンブレイクスルーってくる多くの監督が「10時間35分なら通過できる」と口をそろえる 。は突つまり、当時より1人平均1・1キロ分の約3分20秒、速くなった計算だ 。
コロナ禍の影響で 、平たんな陸上自衛隊立川駐屯地内周回コースで行われた20年の予選会では、通過ラインが10時間33分59秒(10位・専大)まで上がったが、終盤に起伏がある現行コースでは最速の通過ラインは昨年の10時間39分47秒(13位・山梨学院大) 。前回は記念大会で出場枠が3増。10位(東海大)が10時間37分58秒だったことを考えれば、今回、気象条件に恵まれても10時間35分なら落選の危険はほぼないだろう。
しかし、何が起こるか分からないのが予選会だ 。
再び 、私の昔話で恐縮だが4年時の91年、東洋大は10時間31分24秒だったが 、7位で落選した 。前年なら4位通過 、前々年ならトップ通過に該当するタイムだった 。当時の「落選の最速タイム」だったが 、それは何の意味もない 。33年たった今も「落選」という事実に気持ちはへこむ。
ブレイクスルー。大きな進歩は突然 、やってくる。「このタイムでも落ちるのか…」 。そんな厳しくも、スリリングなレースを期待したい。(竹内 達朗)
◆僅差の明暗 06年、実際の走破タイムで7位だった拓大は当時、採用されていた関東インカレポイントの減算タイムで城西大、大東大、国士舘大に逆転され、次点の10位に急落 。9位の国士舘大との差は1秒 。1人平均わずか0.1秒差に泣いた 。前回、明暗を分けた13位の山梨学院大と14位の東京国際大は3秒差。歴代2位の僅差だった。16年、11位の中大は10位の日大と44秒差 、当時歴代10位の僅差で88大会ぶりに本戦出場を逃した。
続きを読む